名古屋の中小企業を応援します

会社設立、経理の合理化、節税対策、税務申告、株価計算、相続対策まで
資産家と企業経営に必要なサービスに対応しています。

 【取扱業種】 不動産業・サービス業・飲食業・小売業・卸売業・製造業・建設業
貿易業・調剤薬局・ベンチャー企業・弁護士・大学教授・宗教法人ほか

【個人】 月 3,300円~  【法人】 月 5,500円~ 

052-793-9421

〒463-0057 名古屋市守山区中新6-11
(千代田橋より車で北へ3分 → 地 図) 
★ 主要サービスエリア
守山区/千種区/名東区/北区/東区/尾張旭市/春日井市/瀬戸市

 

税理士法人 今井会計事務所

続12 「 嫌われる勇気 」 人生が変わるアドラー心理学  2015-03-26

 前回までの内容 → こちらをクリック

 


  F.「嫌われる勇気」 を、備えて欲しい人

 

 

174.「嫌われる勇気」 を、備えて欲しい人      2015.03.26

 

 このブログを続けながら、だんだん、見えてきたことがあります。
 それは、アドラー心理学を、マスターして、「嫌われる勇気」 を、最も備えて欲しい人は、誰なのか。
  この本が、誰のために、書かれたものなのか。
 誰に、一番、効果があるのか。

 

 以前、ご紹介した 「 80 対 20 の法則」 を、利用すると、以下のような、仮説を立てることができます。
 ① 20% ・・・ アドラー的な生き方へ、自主的に進む人
 ② 60% ・・・ ① と ③ の中間にあり、嫌われる勇気のない自分を、何とか改めたい、と考える人
 ③ 20% ・・・ アドラー的な生き方を、拒絶し、自己愛に満ちた生き方をする人  

 

 私自身は、① のタイプなので、「嫌われる勇気」 の内容を、90 % 程度は、マスターしています。
  理解が足りないのは、「人生のタスク」 と、終わりごろに、出てくる 「ダンス」 の表現です。
  「親子関係」 や 「夫婦関係」 については、時代の変化に伴い、異なる 「あり方」 も、必要ではないかと、考えています。

 また、「ダンス」 には、縁がないため、本書の中の表現が、未だに、想像すらできません。  

 

 私は、29 歳のとき、アインシュタイン博士の言葉に、ヒントを得て、試行錯誤しながら、進めてきました。
 アドラー心理学を、知ったのは、「嫌われる勇気」 が、初めて です
 しかし、同じ方向へ、流れ始めた水が、やがて、同じ海に、たどり着くように、内容は、ほぼ一致しています。
 この本を読んで、確認には、なりましたが、人生観が、変わることはありません。  

 

 逆に、変わったことと言えば ・・・
 自分の発言内容が、「個人的意見」 から、「世界 3 大心理学」 へ、大きく、昇格 したことでしょう。
  「2014 年のベストセラー第 1 位に輝いた、青い本に、書かれている」。
  この言葉を、最後に、付け加えるだけで、効果抜群です。  

 

 だから、この本を読んで、「嫌われる勇気」 を、最も備えて欲しい人は ・・・
 ① のタイプ、ではありません。
 「嫌われる勇気」 「課題の分離」 「共同体感覚」 など、すでに、備わっていますから。
 さらに、「承認欲求」 のような弱みとは、大昔に、訣別しました。

 

 

75.もう 1 つの 「嫌われる勇気」      2015.03.27  

 

 重複して、恐縮ですが、「 80 対 20 の法則」 を、利用すると、以下の仮説を、立てることができます。
 ① 20% ・・・ アドラー的な生き方へ、自主的に進む人
 ② 60% ・・・ ① と ③ の中間にあり、嫌われる勇気のない自分を、何とか改めたいと、考える人

 ③ 20% ・・・ アドラー的な生き方を、拒絶し、自己愛に満ちた生き方をする人

 

 この中で、「嫌われる勇気」 を備えているのは、① のタイプだけではありません。
 実は、③ のタイプも、「嫌われる勇気」 を、備えています。
 ただし、その内容は、まったく異なるもの、ではないでしょうか。
 なぜなら、意識する 「共同体」 と 「対人関係」 が、正反対だからです。
 

 

 ① のタイプが、意識する共同体は、「社会」 など、大きなものであり、対人関係は 「横の関係」 です。
 一方、③ のタイプが、意識する共同体は、「自分 1 人」 であり、対人関係は 「縦の関係」 です。
 ③ のタイプは、非常に強い自己愛をもっています。
 家族でさえ、自分が幸せに生きるための道具と、考えている人もいます。
 

 

 被害者意識が強いため、内心、他人を 「恨んでいる」 ことも、少なくありません。
 また、他人が成功すると、あいつは恵まれていると、「妬む」 ことも、多いのではないでしょうか。
 中には、「嫌われる」 ことなど、モノともせず、陰湿かつ卑劣な行為によって、他人を陥れる者もいます。

 だから、「嫌われる勇気」 と言うよりも、強烈な自己愛から生まれる、「病的な憎悪」 と呼ぶべき でしょう。  

 

 しかし、その姿を隠すために、世間体を気にします。
 見分ける目安としては、「同情をひく」 のだそうです。
 「自分は不幸だ」 「自分はいじめられている」 「自分はやさしいから、損をしている」 など。
 この見分け方は、マーサ・スタウト著 良心をもたない人たち で、知りました。  

 

 この本は、25人に1人の、確率で存在する、サイコパスについて、書かれています。
 自己愛の強い人にも、共通点が見られるため、被害に遭いたくなければ、一読をお勧めします。

 このタイプの中には、他人の操作を、得意とする者 がいます。
 その犠牲者として、最も利用されるのが、② のタイプではないでしょうか。

 

 

6.「嫌われる勇気」 を、最も、備えて欲しい人      2015.03.29  

 

 重複して、恐縮ですが、「 80 対 20 の法則」 を、利用すると、以下の仮説を、立てることができます。 ① 20% ・・・ アドラー的な生き方へ、自主的に進む人
 ② 60% ・・・ ① と ③ の中間にあり、嫌われる勇気のない自分を、何とか改めたいと、考える人
  ③ 20% ・・・ アドラー的な生き方を、拒絶し、自己愛に満ちた生き方をする人

 

 「嫌われる勇気」 を読んで、最も生き方を変えて欲しい人。 それは、② のタイプではないでしょうか。
  ② のタイプは、協調性があり、他人にやさしく、自分を犠牲にすることもでき、さらに、真面目な努力家 も、少なくありません。
 しかし ・・・ 勇気が足りない、のではないでしょうか。  

 

 私は、これまで、② のタイプを、応援してきました。
 なぜなら、損な役回りでも、嫌がることなく、地道に努力できる からです。
  だから、何とか、報われて欲しいと、願うこともあります。
 しかし、年齢を経るごとに、争いや対立を恐れ、勇気から、遠ざかっていく傾向も、見られます。  

 

 また、内心では、「勇気が足りない自分」 を、嫌っている、 のではないでしょうか。
 逆に、③ のタイプは、病的と言えるほど、自分のことが、好きなのではないか、と感じます。
 私は、① のタイプですが、「好き嫌い」 という、感情そのものが、希薄です。
 どうでもよいことだと、考えています。  

 

 ② のタイプの中には、これが原因で、自分とは異なる、① や ③ のタイプに、惹かれる人も、いるかもしれません。
 ところが、① と ③ のタイプでは、本質的な部分が、正反対 と言えます。
 自分の弱みに、囚われていると、この違いを見抜くことが、できません。
 その結果、③ のタイプの、犠牲になる、のではないでしょうか。  

 

 ① のタイプと接していれば、「課題の分離」 によって、自立を促されるため、成長に目覚めることができます。
 しかし、優しさも、ほどほどなので、甘えたい人には、「厳しく」、あるいは 「冷たく」、感じられるかもしれません。
 一方、③ のタイプは、② のタイプを支配するために、包容力があるかのごとく、近づいてきます。

  理想の相手と勘違いし、やがて、③ のタイプの奴隷になって、人生を台無しにする、② のタイプ も、いるのではないでしょうか。 

 

 

7.「アドラー心理学」 を、否定する人      2015.03.30

 

  「嫌われる勇気」 を読んで、「このような方法では、うまくいく訳がない」 と、否定する人も、みえます。
 このような人たちは、③ のタイプと思われがちですが、② のタイプでは、ないでしょうか。

 なぜなら、自分を責めることによって、苦しんでいる からです。
 心の痛みから、目を背けていない、のですから、自分の人生を、歩んでみえるということです。

 

 逆に、「開き直り」 と称して、自分の課題から、目を背ける 人たちがいます。
 これは、嫌われる勇気で、紹介されていた 「優越コンプレックス」 と、本質は、同じではないでしょうか。
 あたかも、自分が勇敢であるかのように、振る舞うことによって、偽りの勇気に浸ります。
 しかし、本来、解決すべき、外的要因は、放置されたままになります。
 

 

 だから、「開き直り」 によって、自分の課題を放棄すると、成長が止まります。
 逆に、勇気のない自分と、精一杯、向き合っている人は、何れ、よい方向へ、転換する かもしれません。
  アドラー心理学が、万人に効果があるとは、私も、考えていません。
 ご自分に合う方法に、出会い、本来の人生を、歩んでいただきたいものです。
 

 

 話を ③ のタイプに戻すと、彼らは、自分が苦しむことを、拒絶します。
 代わりに、いくら、他人が苦しんでもよいから、自分だけは、苦しみたくないと、考えています。
 だから、自分を責めることなど、ありえません。

 つまり、自責の念が、存在しない のです。  

 

 しかし、表向きは、異なることを、口にするでしょう。
 他人を操作するために、自分の評価を、維持しなければならないので、心にもないことを、平然と口にします。
 アドラー心理学についても、口では、「素晴らしい」 と、表現するにちがいありません。
 ただし、まったく、理解することなく、逆の生き方をするでしょう。
 

 

 このような話を聞いて、「まったく信じられない」 という人も、みえるかもしれません。
 「③ のタイプのような人などいない」 「今まで、出会った人は、みんな、いい人ばかり」 という人も、いるかもしれません。
 よほど、ラッキーな人生を、歩んでこられたのか、現実から、目を背けてこられたのか。
 はたまた、③ のタイプ、ご本人かもしれません。

 

 

8.「自己愛」 の強い家族がいるケース      2015.03.31  

 

 以前、「② のタイプは、③ のタイプに利用されやすい」 と、お話ししました。
 私が見てきたケースを、いくつかご紹介します。
 たとえば、夫が ③ で、妻が ② のケース。

  夫は、妻を家政婦、あるいは、下女、程度にしか、考えていません。

 

 都合が悪くなると、見え透いた嘘をついたり、どなりつけます。
 もし、妻が、① や ③ のタイプであれば、早い時期に、離婚するでしょう。

 しかし、② のタイプは、なかなか、その勇気がありません。
 夫の不満を、延々と語りますが、最後まで 「愛」 を信じようとします。  

 

 反対に、妻が ③ で、夫が ② のケース。
 家族の誰からも、感謝されていないのに、命をすり減らして、仕事をしている 夫がいます。
 自己愛の強い妻と、その妻に育てられた子供たち、全員が浪費家、というケースも、ありました。
 それでも、夫は、家族に捨てられまいと、涙ぐましい、努力を続けていることも、少なくありません。
 

 

 夫婦は、大人同士ですから、被害者になっても、仕方がありません。
 しかし、自立能力に乏しい、子供が犠牲者になると、本当に、気の毒です。

 ③ のタイプの親は、子供よりも、自分自身のことを、病的なほど、愛しています。
 だから、子供は、愛情不足になりがちです。  

 

 それが原因で、心に、深い傷が、残ることがあります。
 やがて、成人し、子供が ① のタイプになると、親に見切りをつけて、自分の世界を、確立していきます。
 ③ のタイプであれば、親と同じ道を、歩むでしょう。
 長く、傷を持ちつづけるのは、従順な ② のタイプ、ではないでしょうか。  

 

 たとえば、対人関係に、恐怖感を持ち、精神的に、不安定な状態が、続くなど。
 男の子よりも、女の子の方が、深い傷を負いやすい、のではないでしょうか。

 これまでの 日本社会は、子より親を、尊重しすぎる傾向にあるので、さらに事態を深刻化 させています。
 もし、自分が被害者であれば、生まれ変わりが可能な、アドラー心理学が、救世主になるはずです

 


  G.あとがき

 

 

179.「つらい立場」 の人を、想像する      2015.04.01

 

 心に痛みを、感じることが、あります。
 人間である証、生きている証、ではありますが、その中にいるときは、つらいものです。

 これらを、 なくすことは、できませんが、減らすことなら、難しくはありません。
 どのような方法なら、可能でしょうか。

 

 物事を、悪く考えると、人生も、悪い方向へ、進みやすいものです。
 たとえば、善意の人まで、疑ってしまうと、自分にとって、大切な人を、失うことになるでしょう。
 しかし、反対に、何でもかんでも、よく考えていると、未熟なままで、終わります。

  つまり、「よい ・ 悪い」 といった、単純な思考だけでは、うまく対応できない ということです。  

 

 解決策としては、第 3 の判断基準を、設けることです。
  私は、「現実的に考える」 ことが、ほとんどです。

 物事を、現実的に考えると、「自分の心の動き」 よりも、「具体的な解決方法」 に、関心が向かいます。
 その結果、人生そのものが、うまく展開するようになります。  

 

 現実的に、物事を考えるためには、現実の世界を、よく知ることです。
 そのためには、社会の仕組み、人間の本質、そして、自分の性質などに、広く関心を持つことです。

 若いときに、行き詰まりやすいのは、自分が認識する世界が、狭すぎる からです。
 だから、この本にも書かれていました ・・・ より大きな共同体の、声を聞けと。  

 

 自分の認識する世界を拡げると、より現実的に、物事をとらえられる、ようになります。
 特に、つらい思いを、取り除きたいときは、自分より、つらい立場の人を、想像してみる ことです。
 難病の人、そのような子供を持つ親、紛争地域や貧困地域で、生活する人など。
 このような人たちと、比較すれば、自分が抱えている問題など、大したものではないことに、気づきます。
 

 

 その人が抱える、痛みに対して、共感できれば、その人を、共同体のメンバーと、認識した ことになります。
 その結果、その人が生きる世界まで、自分が認識する共同体を、拡げたことになります。
 これによって、自分自身の心の痛みも、和らげることが、できるのではないでしょうか。
 この方法であれば、自分次第で、誰にでも、すぐに、簡単に、取り組めるはずです。 

 

 

80.自分でできる 「勇気づけ」      2015.04.02  

 

 自分より、つらい立場にある人は、「現在」 だけではなく、「過去」 にも、存在 します。
 歴史などから知識を得ると、自分が認識する共同体の範囲を、さらに、拡げることができます。
 また、つらい立場にある人は、未来にも、存在します。
 様々な社会問題が、このまま放置されると、未来に生きる人たちは、どうなるのでしょうか。

 

 そこで、「自分には、何ができるのか」 と、自分自身を、奮い立たせましょう。
 すると、「求める人」 から 「与える人」 に、生まれ変わる、ことができます。
 健全な勇気は、「与える人」 にしか、備わらないものです。

 つらい立場にある人に対する共感が、「勇気の源泉」 になる、 のではないでしょうか。  

 

 次に、その思いを実現させるためには、若い人であれば、まずは、自立すること。
 自分の力で、生きていけるように、生活力を、身につけなければいけません。

 さらに、誰かの役に立てるように、仕事の能力を、高めましょう。
 能力が高まるにつれ、多くの人の、役に立つことができます。  

 

 ただし、最初から、大きな成果は、望めません。
 これが原因で、抱く劣等感は、他人との比較によるものと違って、成長のために、必要なものです。
 むしろ、成長している証として、歓迎してください。 
 そして、自分自身を、叱咤激励しながら、前進を続けましょう。
 

 

 アドラー心理学を実践すると、自分自身と、真摯 (しんし) に、向き合わなければいけません。
 すると、そこには 「無力な自分」 「未熟な自分」 「嫌な自分」 もいる訳です。

 それに囚われないためには、より大きな 「共同体」 である社会に、関心を持ち、「貢献感」 を、強く持ち続ける ことです。
 「誰かに嫌われたくない自分」 を卒業して、「社会に貢献できる自分」 を、目指しましょう。  

 

 自分より、つらい立場の人が、存在する以上、自分が、やるべきことは、必ず、あります。
 さらに、望ましいことではありませんが、つらい立場の人は、永久に存在します。
 つまり、より勇気のある自分へ、成長するチャンスは、いくらでもある、ということです。
 これが、最後にご紹介する、「自分でできる勇気づけ」 の方法です。 

 

 

81.税理士としての 「社会貢献」      2015.04.03  

 

 社会貢献の1つとして、2006 年より、税理士報酬の低料金化 に、取り組みました。
 業界内では、「月1万円より」 が、一般的でしたが、小さな企業にとっては、大きな負担になります。
 これが原因で、ご自分で利益と税額を計算し、申告される企業も、あります。
 ところが、税務調査の結果、間違いを指摘され、多額の追徴税額が、発生するケースも、少なくありません。

 

 税理士として、「このような状況は、望ましくない」 と、考えました。
 そこで、低料金化を目指し、経営の勉強を、一から、やり直しました。
 しかし、単に、料金を下げるだけでは、資金繰りが悪化します。
 かと言って、ブラック企業のように、従業員に、違法な労働を、強いる訳にもいきません。  

 

 どうすれば、「経営者」 「従業員」 「顧客」 の三者が、ともに、豊かになれるのでしょうか。
 この問題を、解決するためには、発想の転換が、必要でした。

 つまり、それまでの 「知恵」 と 「知識」 を、いくら生かしても、対応できない ということです。
 私は、新たな 「知恵」 と 「知識」 を求め、片っ端から、本を読みました。

 

 1 日、「7 時間の仕事 + 7 時間の勉強」 の生活を、約 5 年間、続けたところ ・・・ 
 「月 3 千円 (別途消費税) 」から、ご利用いただけるようになりました。
  26 年前、税理士試験に挑戦し始めたころは、求められる勉強量の多さに、気絶しそうになったものです。

  しかし、正しい方法で、努力を続ければ、誰もが、一定レベルに到達できる ことを、知りました。  

 

 ポイントは、「誰のための努力なのか」 にあります。
 「自分のため」 から、抜け出せない人は、自分がかわいいので、努力が長続きしません。
  もし、努力を続けたとしても、「自分と家族のため」 レベルでは、周囲と利害が反するため、成功が長続きしないでしょう。

 長期的な 「成長」 と 「成功」 を望むのであれば、「社会のため」 という目的が、重要な役割 を果たします。  

 

 今、できることは、小さなことでも、構いません。
 しかし、最終目的は大きく 「社会のため」 を、心がけましょう 
 私は、この後、新たな貢献方法を求めて、「知恵」 と 「知識」 のインプットに、力を注ぐ予定です。
 従いまして、このブログも、次回で、終了させていただきます。

 

 

82.アドラー心理学の 「限界」 と 「可能性」      2015.04.07  

 

 このブログの内容は ・・・
 お読みいただいて、おわかりのように、純粋なアドラー心理学ではありません。
 私が、これまで身につけた雑学も、多く、含まれています。 

 アドラー心理学の 「実践体験記」、その一例と、お考えいただければ、幸いです。

 

 アドラー心理学は、「自分がどのように生きるのか」 を、問うものです。
 さらに、「課題の分離」 によって、他人事を、切り離します。

 自分が、自分らしく、幸せに、生きていくためには、非常に優れた考え方 ではないでしょうか。
 さらに、周囲の人たちも、皆、アドラー心理学の実践者であれば、さぞかし、気持ちよく、過ごせることでしょう。  

 

 しかし、世の中には、様々な人が、存在します。
 たとえば、ストーカー。

 アドラー心理学を、マスターしたからと言って、彼らの行動を阻止するのは、難しい と考えられます。
 「課題の分離」 を、説明しても、効果は見込めないでしょう。  

 

 アドラー心理学は、素晴らしい理論ではありますが、そこに限界があります。
 自分の心と行動は、コントロール可能ですが、自己中心的な相手の、心と行動に対しては、ほぼ無力 です。
 この点を踏まえ、その他の知識や知恵も、吸収すべきでしょう。
 人生、きれい事だけでは、済まされませんので、やはり、善悪にも、強くなりたいものです。
 

 

 最後に、「嫌われる勇気」 の著者である、お2人に、お礼を申し上げます。
 いくら、素晴らしい考えでも、それが、狭い範囲にとどまる限り、大きな社会貢献には、つながりません。
  ベストセラーになったことにより、多くの人が、「自分の人生」 を取り戻す、チャンスに、気づかれたのではないでしょうか。

 岸見一郎先生と、古賀史健さん、ありがとうございます ・・・ 続編を、期待しております。  

 

 また、ブログをお読みいただいた、読者の皆様にも、感謝いたします。
  25 年前の私も、先が見えない状態でしたから、悲観される必要など、まったくありません。

 自分らしく、自分の人生を歩み、共同体である社会への貢献を、心がける。
 そうすれば、自ずと、幸せな人生が、開けてくることでしょう。
 

 

2015年 4月 7日       税理士 今井 睦明 

 

   ※ 求人情報    税理士法人 今井会計事務所の求人情報  →  こちら

お問合せ・ご相談はこちら

営業時間
平日 9:00~17:00

ご希望やお悩みなどございましたら、
お電話またはメールにて、お気軽にご相談ください。

お電話でのお問合せはこちら

052-793-9421

会社設立、経理の合理化、節税対策、税務申告、株価計算、相続対策まで
資産家と企業経営に必要なサービスに対応しています。

【取扱業種】 不動産業・サービス業・飲食業・小売業・卸売業・製造業・建設業
貿易業・調剤薬局・ベンチャー企業・弁護士・大学教授・宗教法人ほか

【個人】 月 3,300円~  【法人】 月 5,500円~

主要サービスエリア
守山区/千種区/名東区/北区/東区/尾張旭市/春日井市/瀬戸市

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せ

052-793-9421

<営業時間>平日 9:00~17:00

代表者のプロフィール

税理士法人 今井会計事務所
代表社員 税理士 今井 睦明


1960年生まれ 名古屋市出身 1989〜1993年 税理士試験 法人税法、消費税法、事業税、簿記論、財務諸表論、全5科目合格
 
1994年税理士登録 日本税理士会連合会 登録番号 税理士法人3430 税理士78397 名古屋税理士会名古屋北支部所属

★主要サービスエリア

名古屋市 守山区・千種区・名東区・北区・東区・尾張旭市・春日井市・瀬戸市

税理士法人 今井会計事務所

住所

〒463-0057
愛知県名古屋市守山区中新6-11

アクセス

千代田橋より車で北へ3分

営業時間

平日 9:00~17:00
★ 休日・時間外対応可能
(事前に予約が必要です)

ご連絡先

本社

〒463−0057
愛知県名古屋市守山区中新6-11

052-793-9421
052-793-7876
名古屋北事務所

〒462−0041
愛知県名古屋市北区浪打町1-23
金城ハイツ201

052-914-6781
052-915-3362