未経験者 ・ ゆとり世代 ・ 税理士志望者 を、応援します!
T.現在の募集状況
ただ今、求人募集をしておりません。
前回の募集内容は以下の通りです。
★ 新型コロナウィルス対策
@ マスクを全員に無償配賦 A換気および空気清浄機の稼働
@ 募集するのは 正社員 A 30歳 くらいまで (ゆとり世代歓迎) B 日商簿記 3 級 (商業高校出身者歓迎) C その他不問 (当社の雇用条件には、年齢・性別・学歴・国籍等による差がありません) |
U.労働に関する基本的な考え方
@ 仕事と私生活の両立 「年間休日 125 日以上」を 10 年以上、続けています。有給休暇の取得率についても 75% 以上を義務づけ、仕事と私生活の両立によって、充実した人生 を目指します。 A 自分らしく仕事をする 人にはそれぞれ個性があります。様々な個性が発揮されることによって、組織を成長させることもできます。各メンバーの強みを伸ばす 方向で、仕事を割り当てています。 B 労働環境は自分たちで改善する 現在の働きやすい環境は、全員の努力とアイデアによるものです。この環境をさらに向上させるために、全員が集中力を発揮して、短時間に成果 をあげています。 |
V.税理士事務所の仕事の魅力
@ お客様に感謝していただける 機会が多い A 困っている人の力になれるなど、やり甲斐 がある B 多くの人にとって重要な 「お金の問題」 に強く なれる C 専門的な知識や技術が身につくので、「一生の職業」 にできる D 税金に関する 仕事は永久になくならない E 幅広い業種と年齢 のお客様と接するので、視野が拡がる F 努力や工夫によって 収入アップが可能 G 転勤がないので、同じ場所で仕事 を長く続けられる H 役所や一般企業のような配置転換がないので、一度学んだ 知識や技術が長く役立つ I 土曜日、日曜日、祝日が休み なので、家族や友人といっしょに過ごせる |
W.「未経験者」 「ゆとり世代」 「税理士志望者」 に対する支援内容
@ 「初めての方」 を、バックアップ ! 採用者の 90% 以上が未経験者。仕事の標準化が進んでいるため、速いペースで仕事の上達が見込めます。 A 「チームワーク」 で、バックアップ ! 担当を持っても、問題を 1 人で抱え込むことはありません。早期解決を目指し、全員で解決に取り組んでいます。 B 「ストレス回避」 を、バックアップ ! 慣れない環境が原因でストレスを溜めないように、入社当日から有給休暇を 10 日付与しているので安心です。 C 「収入アップ」 を、バックアップ ! 難しい仕事ができるようになると、収入がアップします。前向きに努力できる人には大きなチャンスがあります。 D 「ゆとり世代」 を、バックアップ ! 採用して気づきました。ゆとり世代は素直でしっかりした人が多く、成長速度も速いので大歓迎。 E 「税理士試験受験生」 を、バックアップ ! A I 社会を生き抜くために資格取得を奨励。試験休み付与。講座料金の補助手当あり。昼休みは全員学習中。 |
X.税理士試験の合格状況 ・・・ 努力すれば合格できる試験です !
合格年度 |
2008 |
2009 |
2010 |
2011 |
2012 |
合格科目 合格者数 |
簿記論 1 財務諸表論 1 |
簿記論 1
|
簿記論 1 財務諸表論 1 |
法人税法 1
|
簿記論 1 消費税法 1 |
合格年度 |
2013 |
2014 |
2015 |
2016 |
2017以降 |
合格科目 合格者数 |
財務諸表論 1
|
事業税 1
|
合格者なし
|
法人税法 1
|
受験者なし
|
※ 名古屋北事務所を含む
Y.雇用条件 (正社員 − 法人・個人の申告、相続・贈与の申告、年末調整)
1.初任給 |
@ 基本給 21 万 6 千円 以上 (経験者は優遇) A 資格手当 (税理士試験合格 1 科目あたり 5千円 〜 1 万円) ※ 実務期間 2 年経過日の翌月から支給 ※ 酒税法・国税徴収法については対象外 B 総支給額 21 万 6 千円 以上 C その他の手当 パソコンの技能や職務内容による D 昇 給 年 1 〜 2 回 (成長に基づいて評価) |
2.賞 与 |
@ 春 基本給 × 1.50 A秋 基本給 × 1.50 B 年間 基本給の 3 ヶ月分 (評価・業績により増減 ・ 経験者は優遇) ■ 資格取得補助手当(〜 年間4万円支給) 対象となる資格 ・ 税理士科目 (酒税法・国税徴収法を除く) ・ 日商簿記1級 |
3.年 収 |
324 万円 以上 (評価・業績により増減 ・ 経験者は優遇) |
4.社会保険 |
◎ 健康保険 ◎ 厚生年金 ◎ 雇用保険 ◎ 労災保険 |
5.通勤手当 |
所得税非課税限度額 (月 2 万円を限度とする) |
6.休日 |
完全週休 2 日制 (土・日曜日) 祝日、年末年始、お盆 税理士試験受験生(社内規程を満たす者)は、受験科目により数日あり 年間休日 129 日 (2020年実績) ■ 産休・育休は応談 |
7.労働時間 |
1 日 7 時間労働 (平日 9 〜 17 時 途中 1 時間休憩) 週 35 時間労働 時間外労働は、繁忙期(2/6 〜3/5)のみ 年間約 1600 時間 (正規雇用者の年間平均約 2000 時間※を下回っています) ※ 厚生労働省 「毎月勤労統計」 より |
8.福利厚生 |
人間ドック年 1 回 (指定の総合病院) 健康飲料配布 (本社のみ) |
2021年 8月 3日現在